FIREまで、あと126日です。
さて、上場インデックスファンド豪州リート(1555、上場豪州リートと略)から10月19日に分配金を頂きました。
・9.1円*940口=8,554円
(分配金利回り、約0.5%/2カ月=3.0%/年)
上場豪州リートは円換算したS&P/ASX200 A-REIT指数の変動率に一致させることを目指す上場投資信託(ETF)です。
・・・「至誠さん、何を言っているのか分からないよ~!」
・・・「・・・(-_-;)」
正直に言います。
実は、上場豪州リートを購入した理由は、オーストラリアが、①長期安定的な経済成長を継続している、②高い人口増加率を誇る、③資源国家である、などということを考えた結果では一切ありません。
コロナショックの頃(3月)に、分配金が4%を超えており、年6回・偶数月に分配金を頂けるということから、勢いで楽天証券の画面をポチしてしまった結果です(笑)
最近のオーストラリア・ドル高の影響もあり含み益が80%を超えており、売却すると税金がかかるのでそのまま保有している状態です。もちろん、個人口座での話です。
参考のために、上場豪州リートの株価チャートを図.1に示します。
上場豪州リートは、①国内のETFであり2万円弱から始められる、②隔月で分配金が貰える、③資産を海外(オーストラリア)に分散できるということから、手軽に海外リートを始めてみようという方には向いているかもしれません。
図.1 上場豪州リートの株価チャート(2021年10月20日 マネックス証券)
・・・「至誠さん、オーストラリア・ドルの外貨貯金よりもよさそうだね!」
・・・「そのとおり。」
ご参考まで。
*モチベーション維持のため、どれか一つポチをお願いします。
*なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いします。