1日1回どちらかのバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

Jリートを損出し! 引き続き、Jリートを保有して行きます!!

 皆さん、こんにちは!

さて、11月18日のブログで、「Jリートはそろそろ底を打つかもしれない」と言いましたが、未だに下落し続けています(笑)
そこで、年末ということもあり、節税のため、Jリートの損出しを行いました。

 ↓ ↓ ↓

①東証リート指数チャート(4年間)

②過去ブログ(2024年11月18日)




まず、
下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



・・・???



1.損出しの方法。

JリートについてはETFで保有しているので、
①保有するNEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(1343)を売却し、
②代わりに、iシェアーズ・コアJリートETF(1476)とMAXIS Jリート上場投信(1597)を購入しました。

こうすることで、先物を絡めるという面倒な作業をしなくてすみます。

 ↓ ↓ ↓
<参考>

銘柄名 銘柄コード 市場名 口座区分 商品区分 取引区分
NFJ-REIT 1343 東証 一般 株式 株式現物売
iSJリート 1476 東証 一般 株式 株式現物買
iSJリート 1476 東証 一般 株式 株式現物買
MXS Jリート 1597 東証 一般 株式 株式現物買



2.雑感。

Jリートについては、ダラダラ下げが続いていますが、Jリートの業績は堅調であり、売られ過ぎの感じがします。

 ↓ ↓ ↓
<参考>




・・・!!!



今回、Jリートの損出しをしたことから分かるように、引き続きJリートを保有して行きたいと思います。

また、Jリート平均分配金利回りは5%を超えているので、
来年の新NISAでJリートを購入するのも面白いかなと思い始めています。


ご参考まで




・・・「至誠さん 分配金利回りが6%を超えているJリートの銘柄が19もあるよ!

・・・「お花畑が広がっている気がするんだ!(-_-;) 」


注)2024/12/12時点の情報です。




*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



*なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いします。