1日1回どちらかのバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

良い投資家になるには?

 皆さん、こんにちは!

さて、今回は、楽天証券セミナーの
「今、投資家が見るべきものとは?
広瀬隆雄の米株市況アップデート」

についてです。

内容がとても面白かったので、自分の備忘録を兼ねて紹介します。


 ↓ ↓ ↓





まず、
下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ


・・・???


今回紹介するのは、
「じっちゃま(広瀬隆雄さん)が自分に課しているルール」です。


①良い決算の会社を買え。
・EPS、売上高、ガイダンスのすべてが事前コンセンサス予想をクリアすること。

②分散投資を心がけろ。
・株価指数ETFはそれ一つを購入するだけで分散効果を持つ。

③過去最高値更新がチャンス。
・新値はその株に新しい評価が生まれた瞬間。

④金利に注意を払え。
・金利と株式バリュエーションはシーソーの関係にある。一方が上がると他方は下がる。 注1)

⑤営業キャッシュフローに注目。
・営業キャッシュフローマージンが15%以上ある銘柄が良い。
・過去3年にわたり、EPS、1株当たり営業キャッシュフロー、売上高が毎年増えている会社が良い。 注2)
・1株当たり営業キャッシュフローは、必ずEPSより大きくあるべき。 


注1)バリュエーション
企業の利益・資産などの企業価値評価のこと。
本来の企業価値と現在の株価を比較して、株価が相対的に割安か割高かを判断する具体的な指標としては、株価純資産倍率(PBR)や株価収益率(PER)、配当利回りなどがある。(野村證券)

注2)EPS
Earnings Per Shareの略称で和訳は1株当たり利益。一株に対して最終的な当期利益(当期純利益)がいくらあるかを表す。 当期利益を発行株式数で割ったもの。(野村證券)



・・・!!!


長くなったので、続きは次回に紹介します。

じっちゃまの講演を聞いていると、初めて米国株投資を始めた頃に、
「Market Hack流 世界一わかりやすい
米国式株式投資の技法」
を、何度も読み返したことを思い出しました。

じっちゃまの自分に課しているルールは、この本に書かれていることもあるし、新しく追加されたこともあります。

米国株投資をしている人には、とても重要なことなので、是非参考にしてみてください。


ご参考まで



・・・「至誠さん じっちゃまの言っている基本的なことは昔から変わらないね!

・・・「芯がしっかりしているんだと思うよ!(-_-;) 」


注)ただし、じっちゃまの予想が当たるかどうかは分かりません。
これが株式投資の面白いところです(笑)



*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



*なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いします。