1日1回どちらかのバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

至誠君の田舎暮らし始まる(142)・・・田舎暮らしは、全然、スローライフじゃない!

 皆さん、こんにちは!

さて、年の瀬も押し迫り、我が家の裏にある竹藪に放置された竹の整理(焼却)を行いました。


下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



・・・???



竹藪の中には、私の祖父、父2代(約60~70年?)にわたって、倒れた竹が仮置き(放置)されていました。
私ももう60歳を超えて力が落ちてきているので、早くしないと私の代でも竹はそのままになってしまい、息子に迷惑が掛かってしまいます。

そこで、一念発起して整理(焼却)することに決めたわけです。


・こちらが、竹藪から搬出した竹です。
竹藪の複数個所に放置されていたので、搬出するだけで2日かかりました!
 ↓ ↓ ↓


・こちらの写真は、我が家の2Fから撮ったものです。



・・・<3~6日目 省略>・・・


・こちらは、7日目の様子です。

竹をある一定の長さに切りそろえて、各節毎に穴をあけて焼却します。
理由は、近所から苦情が来ないように、①炎をあまり大きくしない、および、②竹の破裂音を抑えるためです。

また、風が強い日、時間帯は、竹の焼却は控えていました。

(スマホでウェザーニュースを頻繁にチェックしていました(笑))
 ↓ ↓ ↓


こちらは、8日目の様子。
日没後も作業をしています(笑)

漸く、終わりが見えてきました。

 ↓ ↓ ↓


そして、9日目。これで、完了です。

 ↓ ↓ ↓




・・・!!!



今回、思い切って竹の整理をしたのは、野焼きの規制がだんだん厳しくなっていることもありました。
野焼きができ無くなれば、竹を焼却場までトラックで運ばなければなりませんからね!


今のうちに、我が家の懸案事項はできるだけ片付けておきたいと思います!

ご参考まで。



・・・「至誠さん 田舎暮らしは、全然、スローライフじゃないね!」
  

・・・「体がヘロヘロです!(-_-;)」


*当初は3~4日で終わると思っていましたが、9日もかかってしまいました!
もう、若くありません(笑)



*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



*なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いします。