皆さん、こんにちは!
さて、最近話題のインド株ETF(EPI)を購入しました。
*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
・・・???
(最近話題のインド株ETFについては皆さんよくご存じだと思いますが。)
スキラージャパン(株)代表取締役の伊藤涼太さんは、インド株ETFが注目されている理由として次の3点を挙げています。
①経済が急成長中である。
②生産年齢人口の増加が著しい。
③IT産業、インフラの発展が期待できる。
↓ ↓ ↓
(私がブログを拝読している)
タクドラさんは、次の5点を評価してインド株投資は的確と言っています。
①GDP成長率・・・右肩上がり
②失業率・・・許容範囲
③インフレ率・・・許容範囲
④経常収支・・・赤字(これは不安材料)
⑤外貨準備高・・・備え十分
そして、ウィズダムツリー インド株収益ファンド(EPI)を定期購入しています。
↓ ↓ ↓
上記の理由に加えて、私の場合ですが、
最近、資産が少しずつ増加しており、お遊びをする余裕ができたので、試しにEPIを200株購入したということです。
・・・!!!
私が「遊び」と言ったのは、インド、およびインド株にはいろいろな問題があるからです。
身分制後、言語の統一、新興国の罠、為替の問題、ウクライナ戦争の影響、・・・。
これからどうなるか分かりませんが、将来化けることを期待して余裕資金の一部でインド株ETFを購入するのも楽しいのではないかと思います。
(すぐに結果が出ることは期待しないでください。)
ご参考まで。
・・・「至誠さん 大丈夫なの?」
・・・「少しは遊びがないと、毎日、退屈だよ!(-_-;) 」
注)今回は、少し不謹慎なブログでした。
*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。