資産運用
皆さん、こんにちは!ねさて、最近、米国国債ETFの記事を多く投稿していますが、一部の読者の方から、「難しすぎて、何を言っているのか分からない!」とのコンプレインを頂きました。確かに、株式投資を行っている人も少ない中で、債券投資(特に米国国…
皆さん、こんにちは!さて、今日は小ネタです。東京都狛江市の資産家の女性(90歳)が強盗に押し入られ、3千万円を奪われた上に、体をめった差しにされ殺されたというニュースは、皆さんに衝撃を与えたことでしょう!犯人は闇バイトで集まり、100万円/1…
皆さん、こんにちは!さて、日経新聞(2023年1月26日)に「『債券ルネサンス』が始まる インフレ鈍化でマネー回帰。」というコラムが掲載されました。いやー、良いコラムでしたね!私が言いたいことを、すべて代弁してくれました(笑)<参考>・・・…
皆さん、こんにちは!さて、今年(2023年)も、お金のなる木からの入金状況を報告します。1.目標値の変更。最初に、説明しておかなければならないことは、今年のお金のなる木からの入金目標値を、4,500千円に変更しました。(昨年実績は5,651…
皆さん、こんにちは!ついに、TMF(Direxionデイリー20年超米国債ブル3倍ETF)を購入しました!TMFとは、Direxion社の20年超米国債インデックスの運用実績の3倍(300%)を目指すETFです。https://search.sbisec.co.jp/v3/ex/etf_TMV_16051…
皆さん、こんにちは!さて、志村 暢彦さんの「世界の富裕層がお金を増やしている方法」(ダイヤモンド社)を読みました。本の題名から、世界の富裕層の投資法を解説している本かと思ったのですが、実際は、志村さんがファンドマネージャー、トレーダー、富裕…
皆さん、こんにちは!さて、最近、Jリートが下落しており、読者の方から、「Jリートを保有してても大丈夫ですか?」との質問を受けました。(図.1 参照。)「安心してください。Jリート下落により、私の資産も減少しています(笑)」 図.1 東証リート…
皆さん、こんにちは!さて、ブラックロックは、2023年、FRBがインフレを抑制するために、政策金利を上昇させ、意図的に景気後退を引き起こそうとしていると言っています。過去に経済が不況に陥った時、FRBが介入して支援するのが一般的でしたが、…
皆さん、こんにちは!さて、YouTuberの投資家クロ会長が、「投資系YouTuber 人気ランキング・トップ20」という動画をアップしました。投資系YouTuberの登録者数ではなく、平均再生回数のランキングでトップ20をランク付けしたものです。内容はズバリ、投…
皆さん、こんにちは!さて、今回は「投資の10の黄金律!」についての2回目の投稿です。 <参考> ・・・??? 「投資の10の黄金律!」では、あなたがより成功し、できれば裕福な投資家になるために従うべき、投資の10の黄金律を紹介しています。<以下…
皆さん、こんにちは!さて、最近の(?)yahoo!financeは面白い記事が多いですね!2023年1月16日の「投資の10の黄金律!」というコラムです。<参考> ・・・??? このコラムでは、あなたがより成功し、できれば裕福な投資家になるために従うべき、…
皆さん、こんにちは!さて、2023年1月12日のyahoo!financeに、「仮想通貨、ストックオプション、レバレッジを使うことなく800万ドルの財産を築いた方法!」というコラムが掲載されました。何か特別な方法があるのかと、コラムを読んでみると、ロナル…
皆さん、こんにちは!さて、昨年(2022年)の投資環境はとても悪く、米国株に集中投資している人の中には何千万円も損失を出したという話を聞きました。投資をしていない人がその金額を聞いて、「投資は危ない」と思うかもしれませんが、金融資産額が大…
皆さん、こんにちは!さて、MSNに「銀行員は見た!富裕層が節約する4つの「意外なモノ」とは?」というコラムが掲載されました。「銀行員は見た!」云々は、いろいろなところから同じような題名のコラムが出ており、シリーズ化されているところもあるよう…
皆さん、こんにちは!さて、昨日と同じようなネタで恐縮ですが(笑)、2023年1月4日のマネクリ(マネックス証券のコラム)の中で、「ウォール街を知るハッチの独り言/米国株投資元年とする最高のタイミング 」というコラムも良かったですね!米国株式…
皆さん、こんにちは!さて、2023年1月7日の日経新聞に「波乱に備え分散投資を」というコラムが掲載されました。わずか500文字程度の短いコラムですが、とても良いコラムなので、全文を掲載します。<波乱に備え分散投資を> 「常識的に考えると、景…
皆さん、こんにちは?さて、私のブログの読者の方から、「FRBメンバーの政策金利見通しから(図.1)、米国超長期国債ETF(EDV)の株価を予想(計算)できないの?」との質問を頂きました。 図.1 FRBメンバーの政策金利見通し(2022年12…
皆さん、こんにちは!さて、2023年1月6日の日経新聞に「REIT利率『4%の岩盤』/『 消去法』の買いで底堅く」というコラムが掲載されました。冒頭の内容は、以下のとおりです。「不動産投資信託(REIT)が底値の堅さを見せている。全体の値動きを示す東…
皆さん、こんにちは!さて、昨年末のサテライト投資のポートフォリオは表.1のとおりだったのですが、新年早々(1月3日)、IEF(7-10年米国国債)を全量売却し、EDV(超長期米国国債)を買い増ししました。今回は、その理由についての報告の第2…
皆さん、こんにちは!さて、昨年末のサテライト投資のポートフォリオは表.1のとおりだったのですが、新年早々(1月3日)、IEF(7-10年米国国債)を全量売却し、EDV(超長期米国国債)を買い増ししました。今回は、その理由について報告します…
皆さん、こんにちは?さて、新年早々、高校の同窓会がありました。そこで繰り返した会話: A君: 「今、どうしてるの?」至誠くん:「お金に働いてもらって、お金を稼いでいるんだ!」A君: 「・・・???」至誠くん:「会社に勤めていた時、最初は自分が…
皆さん、こんにちは!さて、資産の増減は、最終的にアセットアロケーション(資産配分)に依存すると言われています。それでは、アセットアロケーションとは何でしょうか?それは、運用する資金を国内外の株や債券などにどのような割合で投資するのかを決め…
皆さん、明けましておめでとうございます。さて、非常に難しい投資環境が続いていますが、今年初めてのブログなので、「2023年の投資方針」を報告したいと思います。・・・!!! 私は、資産の分散化を図るために、コア・サテライト投資戦略を採用してい…
皆さん、こんにちは!さて、「投資系YouTuberにダマされてはいけません。自分の航路を守ってください!」というブログをアップしましたが、今回はその続編です。投資系YouTuberの変わり身の早さに驚愕しているという話です(笑)<参考> ・・・???<投資…
皆さん、こんにちは!さて、私のブログの読者であるOパパと、以下のようなコメントのやり取りを行いました。Oパパ「 今日も、Jリートが11:30に下がりました。今朝、上さんは弱気でしたが一件約定しました。」至誠くん「 東証Jリート指数は1950…
皆さん、こんにちは!私が、今年(2022年)の2月、62歳でFIRE(Financial Independence, Retire Early)したのは、皆さんご存じのとおりです。最近になって、漸く読者の方から、「62歳でFIREとか言ってるけど、遅すぎるんじゃないの?」と…
皆さん、こんにちは!さて、今回は、米国株、米国国債投資について報告します。私のコア投資は、Jリート、インフラファンド、優良日本株への高配当投資(配当再投資)であり、米国株、米国国債投資はサテライト投資にあたります。1.サテライト投資の変遷…
皆さん、こんにちは!さて、本日は、2022年の総括の第2弾、お金のなる木戦略の総括です。結論から、言います。2022年のお金のなる木からの入金は、以下のとおりでした。目標=5,322,602円。実績=5,651,589円。結果:目標達成。…
皆さん、こんにちは!12月21日の米国市場は、久しぶりに上昇に転じました。 ・ダウ :+1.6% ・ナスダック100:+1.54% ・S&P500 :+1.49%ただし、長期投資家である皆さんは、日々の株価の変動、およびその原因には興味が無いと…
皆さん、こんにちは!さて、昨日(2022年12月20日)は、黒田日銀総裁のバズーカ暴発で日本市場は大混乱でしたね(添付参考)。私が主に投資しているJリートも、約ー5.3%の急落に見舞われました。しかし、私は動揺していません!<参考> ・・・…