皆さん、こんにちは!
滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、
「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。
今回は、77回目です。
*このシリーズは人気がないので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
さて、本日は「ド根性キュウリ」の話です。
・・・???
10月初め頃、コンポストの周りに、地を這いながら、多数の大きな葉を広げていく植物がありました。
最初は、カボチャかと思い、
「これから大きくなっても、気温が下がっていくので、あとは枯れるだけだろうに。かわいそうだな!」
と思ったものです。
↓ ↓ ↓
ところが、なんとそれはキュウリだったのです。
おまけに、立派な実をつけ、本日、3本目を収穫しました。
(長さは、20cm位。)
↓ ↓ ↓
更に、今は10cm位ですが、上手くいけば、もう一本収穫できるかもしれません。
↓ ↓ ↓
なぜ、このような場所で、キュウリが成長していたのか分かりません(笑)
しかし、置かれた状況でしっかり生きていく姿に感動さえ覚えました!
・・・!!!
現在、日米の株価はズルズルと値を下げている状況です。
将来に漠然とした不安もあります。
しかし、この「ド根性キュウリ」を見て、
「自分のポートフォリオを堅持しながら、ブレずに生きていきたいな」
と思った次第です。
ご参考まで。
・・・「至誠さん リセッションとか来たら逃げないの?」
・・・「衝動に駆られて動くと、上手くいったことが無いからな~!(-_-;) 」
*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。