1日1回どちらかのバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

税金・社会保険料も含めて、自分の人生は自分でコントロールしたい!

 皆さん、こんにちは!

さて、引退して年収は下がりましたが、「豊かな生活を送っているな!」と感じることが増えてきました。
これは、精神的なものではありません!)

私は、大手企業に勤めていたため、ハッキリ言って給料は高かったのですが、年収の割には豊かな生活を送ったという感覚はありませんでした。


*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ




・・・???



引退して、自由な時間ができ、いろいろ調べて分かったことは、
会社員時代に豊かさを実感できなかった理由は、「国民負担率」の高さでした!

国民負担率とは、所得に占める税金と社会保障費の負担の割合です。
会社負担分の社会保険料を含めると、五公五民
を超えていました!!

 ↓ ↓ ↓
<参考>国民負担率の推移(財務省)


・・・

私は、会社を辞める2年前にプライベートカンパニー(資産管理会社)を立ち上げましたが、
会社を辞めて、初めてプライベートカンパニーの有効性を実感できるようになりました。

詳細は省略しますが、自分の考えで、ある程度、売上/利益をコントロールできるので、税金・社会保険料の負担を少なくできます。
その結果、可処分所得が増えたということだと思います!


・・・!!!


一応、世間体があるので、プライベートカンパニーは黒字にして法人税は支払っていますが(笑)、会社を辞めてから重税感は無くなりました。

税金・社会保険料も含めて、自分の人生は自分でコントロールしたいですね!



ご参考まで。




・・・「至誠さん 一流企業を辞めて、会社を立ち上げる若者を見るようになったね!」
 

・・・「素晴らしいことだと思うよ!(-_-;) 」





*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ




*なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いします。