1日1回どちらかのバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

SBI証券に個人口座を開設しました!

 皆さん、こんにちは!

さて、SBI証券に個人口座を開設しました。

私は、既に、楽天証券、野村證券に個人口座を、マネックス証券に法人口座を開設しています。
なぜ、今更、SBI証券に個人口座を開設したのでしょうか?


*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ




・・・???



SBI証券に個人口座を開設したのは、ブログのネタのためではありません(笑)
私なりの理由があります。


順番に、理由を説明していきたいと思います。


1.資産の管理がしやすい。

ある程度、金融資産が増加して、分散投資が進んでくると、一つの口座では管理がしにくくなります。
そのため、次のように口座を分けて、管理しています。

①楽天証券(個人口座)
・サテライト投資を推進。
・(市場動向を見ながら、ある程度リスクの高いものに投資する方針ですが、)
今は、米国株インデックスETFに全力投資。・・・www!

②野村證券(個人口座)
・優待目当ての日本株に投資。
・完全なホットケ投資。

③マネックス証券(法人口座)
・コア投資を推進。
・高配当日本株、Jリート、インフラファンドに投資。
(バランス調整を除き、)基本的には、配当再投資のみ。

今回開設したSBI証券の個人口座では、主に米国の生債券(米国国債、米国債券)に投資するつもりです。
債券については、圧倒的にSBI証券のラインナップ(扱う債券の種類)が充実していますからね!


2.リスク分散ができる。

証券会社がつぶれた場合、株式、債券は保証されますが、株式、債券の回収までに時間を要します。
そこまでいかなくても、過去に、証券会社のシステムの不具合で、ログインできない、売買できないなどのトラブルがありました。

そのため、資産が大きくなったら、証券会社も分散を図っておいたほうが良いと思われます。


3.いろいろな情報が入手できる。

証券会社ごとに、いろいろな情報を発信しており、それを適宜入手できます。
また、証券会社ごとの強み・弱みを実感することができます。

先日、家内の遺産相続の関係で野村證券に行き、いろいろ話を聞かせてもらいました。担当者はよく教育されており、説明もわかりやすかったです。
ただし、現時点で、私は(手数料の高い)野村證券をメイン証券にするつもりはありません(笑)

<参考> 窓口の写真です。今は、予約が必要です。
 ↓ ↓ ↓



・・・!!!



SBI証券の口座開設の申請をネットで行い、2日後には口座開設の連絡が来ました。

(マネックス証券、楽天証券の)法人口座の開設では、1~3か月も要していたので夢のような速さです。

これから、SBI証券が扱う米国債券を調べて、10月頃から買い始めたいと思います。


ご参考まで。



・・・「至誠さん 証券会社の口座が多いと管理が面倒じゃないの?」
  

・・・「まだ、頭が柔らかいから大丈夫だよ!(-_-;) 」

注)最初、法人口座は①マネックス証券と②楽天証券の2つがありましたが、税理士さんから「月次の計算が大変だ」というクレームがあり、楽天証券の口座を廃止した経緯があります。
ご参考まで。




*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



*なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いします。