1日1回どちらかのバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

プライベートカンパニーが目標通りの節税効果を出せるようになりました(2)

 皆さん、こんにちは!

さて、先日、プライベートカンパニー(PC)が、起業時の目標通りの節税効果を出せたことを報告しました。

それに関連して、いろいろと質問を頂きましたので、今回まとめて回答したいと思います。

 ↓ ↓ ↓

<参考>



まず、
下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



・・・???




Q1.具体的な節税方法を教えてください。

A1.特別なことはしていません。
・売上(配当)を減らして、経費を少し増やしただけです。
・経費として、新たに人間ドック費用(福利厚生費)、日赤への寄付(寄付金)を計上しました。


Q2.役員賞与を増やすと、所得税が増えるのでは?

A2.(役員賞与は増やしていませんが)小規模企業共済に加入して、所得税を低く抑えています。今年は、定額減税により、所得税はゼロになる予定です。


Q3.自宅を事務所の一部として、経費で落としては?

A3.そのような方法を勧めている税理士さんもいます。
しかし、個人の所得が増えるので、節税対策を考えておかねばなりません。
(私は採用しませんでした。)


Q4.今後の節税方法は何ですか?

A4.セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)を考えています。


Q5.黒字が続くと、税務調査に入られませんか?

A5.大きなPCで黒字を継続しているほうが、税務調査に入られやすいといううわさを聞いたことがあります。
私のPCのような小さい会社は、税務署が調査に入っても、得られるものが少ないと思うので、税務調査は無いと思っています。
(しっかり、税理士さんにもチェックしてもらっていますし。)


Q6.PCを赤字にすると恥ずかしい?

A6.私の経験ですが、PCを立ち上げ、社長の名刺を持って、交友関係を広げようとした場合、相手は私のPCを東京商工リサーチなどで調べることが時々ありました。
PCを節税対策だけに使うのであればPCが赤字でも構いませんが、社長の名刺をいろいろ活用する場合はPCを黒字にしておくことをお勧めします。



・・・!!!



これから、プライベートカンパニー(PC)を設立・運用しようとしている方の参考になれば幸いです。

注)これは、私の経験から回答したものであり、正確な情報が必要な場合は税理士さんに相談してください。


ご参考まで。



・・・「至誠さん プライベートカンパニーを設立・運営すると、いろいろ勉強になるね!」
  

・・・「ボケ防止にちょうどいいよ!(-_-;)」




*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ



*なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いします。