1日1回どちらかのバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

お金のなる木があると生活は楽ですね!

 皆さん、こんにちは!

さて、2025年1月の配当(含分配金・利金)は50万円程度でした。
引退後は、お金のなる木があると生活は楽ですね!


*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ




・・・???



配当(含分配金・利金)の大きいものだけを記載していますが、次のような感じです。
(どちらも税引き後。)

①マネックス証券(法人口座)


②SBI証券(個人口座)



・・・!!!


引退して生活している場合、
お金のなる木があって、毎月一定額が入ってくるというのは良いですね!

私の場合、インデックス投資も行っていますが、それを毎月一定割合(4%)で売却していくことはやっていません。
今回のDeepSeekショックなどで保有資産が減った時に、更に資産を減らせていくということは、心情的に難しいですからね!!

引退を考えている皆さんには、お金のなる木を育てておくことをお勧めします。


ご参考まで。




・・・「至誠さん NVDAなんかに手を出さなければ火傷しないのに!」
 

・・・「今のポートフォリオだと退屈なんだ!(-_-;) 」



注)私は、NVDAはこれからも伸びていくと思っています。




*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ




*なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いし