FIREまで、あと131日です。
さて、10月15日に森ヒルズリート投資法人(3234)から分配金を頂きました。
森ヒルズリート投資法人は、森ビルをスポンサーとするJリートです。ポートフォリオのタイプは総合型ですが、オフィスがポートフォリオの約93%を占め、残りが住宅や商業施設という構成です。現時点で東京23区以外の投資はなく、87%が港区に集中。森ビルが開発したタワービルの持ち分を継続的に追加取得し、資産規模は3,906億円。森ビルとの賃料固定マスターリース契約がポートフォリオの65%を占め、収益が安定する一方、賃料上昇期は恩恵を受けにくい。JCRから「AA」という高格付けを取得。旗艦物件は「六本木ヒルズ森タワー」です。(不動産投信情報ポータルから転記。)
私の資産運用会社が保有している銘柄です。
今回、頂いた分配金は、次のとおりです。
・2,913円*19口=55,347円(税引き前)。
・分配金利回り、約1.9%/半年(=約3.8%/年)。
分配金は想定通りなので、「フムフム」レベル。
そして、後日送られてきた資産運用報告書をみてビックリ。それが下のグラフです!
コロナショックの影響で減配するJリートが多くある中で、なんと増配しているではないですか! それも22期(11年)連続!
こんな銘柄がJリートにあったんですね!
私は、①メインをJリート+インフラファンドの分配金再投資(インカムゲイン)で着実にお金のなる木を育て、②サブを米国S&P500インデックスなどのホットケ投資(キャピタルゲイン)で資産を大きく拡大するという2本立てで資産運用を行っています。
私は、森ヒルズリート投資法人を日銀保有銘柄という響きにつられ、細かいところは調べずに購入しましたが(笑)、この銘柄は私の資産運用会社の永久保存銘柄かもしれません。
ご参考まで。
*モチベーション維持のため、どれか一つポチをお願いします。
*なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いします。