1日1回どちらかのバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

米国企業の決算は良さそう!!!

 

 今回は、Yahooファイナンス(英語版)のホカホカの記事で、「決算発表の集中を控え、株式先物が上昇!」というものです。
この記事を読むと、米国企業の状況は良さそうですね!

興味のある方は、読んでみてください。

(なお、翻訳ソフトの力を借りて翻訳しているので、ミスがあるかもしれませんが、その時は、笑って許してください。)


Yahooファイナンス  2022/4/19


「決算発表の集中を控え、株式先物が上昇!」


米国株式先物は、今週発表される大量の決算報告を控え、赤字の波乱の取引セッションを終えた後、上昇しました。

S&P500とナスダックはそれぞれ0.3%と0.4%上昇し、両指数は終値で1カ月ぶりの安値となった後、上昇に転じました。ダウ工業株30種平均に連動する先物は、夜間取引に向けて100ポイント上昇しました。一方、国債利回りは上昇を続け、米10年物ベンチマークは2018年12月以来の高値となる2.86%に達しました。


<中略>


バンク・オブ・アメリカの調査チームは、月曜時点で、これまでに報告したS&P500企業34社(指数収益の10%を占める)のうち53%が売上高と1株利益の両方を上回っており、通常の第1週ビート率47%、前四半期の第1週50%をわずかに上回っていると指摘しました。同機関は、第1四半期のEPSは4%上回ると予想していますが、2022年通期の予想には下方リスクがあると見ています。これは、来年にかけて四半期ごとに収益が加速していくことを意味しています。

LPLファイナンシャルのストラテジスト、ジェフ・ブッフビンダーとライアン・デトリックは、月曜日のコメントで、「人件費、材料費、輸送費など、ほぼすべてのコストの上昇による利益率への圧力が、この四半期を困難なものにした」と述べています。「ロシアとウクライナの紛争や中国でのCOVID-19の断続的な閉鎖による波及効果も加わり、企業の収益は複数の方向から打撃を受けている」。

「厳しい環境ではあるが、2桁の収益成長を背景に歴史的にそうであったように、企業が予想を上回る確率が高いと我々は考えている」と、ブッフビンダーとデトリックは付け加えた。「高インフレは収益増につながるので、利益率が多少低下しても、収益は堅調なペースで成長する可能性がある」。

BofAとは逆に、FactSetの調査によると、アナリストは第1四半期の収益に対する予想を緩和し、第1四半期のボトムアップEPS予想を合計で52.21ドルから51.83ドルへ0.7%引き下げたものの、第2、第3、第4四半期のEPS予想は上回っている。2022年全体の業績予想も、今年に入ってから2.2%上昇し、1株当たり228.50ドルとなっています。

「ヘリテージ・キャピタル社長のポール・シャッツ氏はヤフー・ファイナンス・ライブで、「投資家にとって一番大事なことは、ニュースよりも自分の株がどう反応するかを見ることだ。"もしあなたの株が悪いニュースで上昇したら、それは市場が悪いニュースを吸収し、消化し、織り込んでいるかなり良いサインだ"。


<参考>




皆さんいかがでしょうか?



 米国株には未だ波乱要因が多くありますが、米国の投資家は既にそれらを織り込み済であり、今週からの企業の決算発表に期待しているようですね。

(米国企業の業績は良く、米国株価は上昇するとみているようです。)


ご参考まで。





・・・「至誠さん、突然こんな記事を出して、どうしたの?」

・・・「米国株のランキングに参加しているので、タマには米国株の話題も投稿しておかないと (-_-;) 」




*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

*なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いします。