皆さん、こんにちは!
滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。
さて、今回はお袋の勧めもあり、夫婦で、岡山県では有名な「宗堂桜」を見に行ってきました。
宗堂桜には、悲しい伝説がありました。
江戸時代、徳の高いお上人様が藩主の命令を聞かなかったために、弾圧され、最後は毒殺されてしまいました。そのため、お上人様の植えた桜が、お上人様の死を悲しみ、花びらが開ききることなく咲くようになったとのことです。
↓ ↓ ↓
<参考>現地で頂いたパンフレットの一部。
*このシリーズは人気がないので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
・・・???
昔、お寺があった場所(今は公園)に宗堂桜は咲いており、そこでは昔の若いお姉さん二人が宗堂桜の伝説を紙芝居で説明していました。
手作りの紙芝居で、岡山弁の会話を交えて分かりやすく説明されていたので、
紙芝居が終わった後に、
「熱演でしたね!宗堂桜の伝説がよく分かりました」と声をかけると、
「励みになります!」と感謝されてしまいました!
↓ ↓ ↓
公園では、ソメイヨシノは満開でしたが、宗堂桜はほとんど咲いていませんでした。
↓ ↓ ↓
一輪だけ綺麗に咲いていた宗堂桜です。
(先端部の花びらが開ききらないのが特徴です。)
↓ ↓ ↓
*宗堂桜の詳しい歴史を知りたい方は、こちらの岡山市のHPをご覧ください。
↓ ↓ ↓
・・・!!!
小さい時から宗堂桜の名前は知っていたのですが、
紙芝居、その後のシルバーさんの詳しい説明を聞いて、そこで初めて宗堂桜には深い歴史があることを知りました。
私たち夫婦は岡山県出身ですが、まだまだ岡山について知らないことが多くあります。
これから、二人で少しずつ勉強していきたいと思います。
ご参考まで。
・・・「至誠さん 元気なシルバーさん達だったね!」
・・・「私たち夫婦に説明してくれた人は90歳だったよ!(-_-;) 」
*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。