1日1回どちらかのバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

金融所得で保険料アップ・・・ちょっと騒ぎすぎのような気もするけど!

 みなさん、こんにちは!

さて、
「厚生労働省は、自営業者らが入る国民健康保険、75歳以上の後期高齢者医療制度や介護保険の社会保険料の算定対象を広げ、株の配当など金融所得を反映する仕組みの検討を始めた。4月25日に自民党の部会で検討案を示した。」と新聞各紙が一斉に報じたことで、ネット界隈は騒然としています。

「2028年度までに実施について検討する」ということなので、まだ、大騒ぎする段階ではないと思うのですが、

増税〇ソメガネさんの人望(人徳)の無さから、「またか!」と皆さんが怒っているのかもしれません!

 ↓ ↓ ↓



*下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ




・・・???



色々な動画、記事、ブログなどがアップされている中で、一番冷静に判断していると思われるのは、リベ大の両学長です!

両学長の結論は、次の3点です。・・・私も同じ意見です。

①ニュースに振り回されるな!まだ先の検討に過ぎない。

②やることは変わらない。
 (新NISAは使い倒すべし。)
③知識があれば、いくらでも対策できる。
 (マイクロ法人、インデックスファンドの活用等。)

 ↓ ↓ ↓





・・・!!!



これからも増税の話は、いっぱい出てきそうですね!
Z(財務省)のポチとなってしまった
増税〇ソメガネさんでは、仕方がないと思います。

私たちは他人を非難するのではなく、
自分たちで何ができるかを考えていくのが重要だと思います。


ご参考まで。




・・・「至誠さん マイクロ法人を作っておいて良かったね!」
  

・・・「これから規制強化になるかもしれないけど!?(-_-;)」




*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ




 
*なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いします。