皆さん、こんにちは!
さて、米国債券(生債券)の基礎知識を習得したところで、
次はどのような銘柄を選べばよいか?(銘柄選定)に移りたいと思います。
ここで私が説明するのは、以下の方を対象にしています。
①利益(税引き前)は4~6%で良いので、リスクをあまり取らず、毎年、確実に利益を得たい方。
②米国債券を満期まで保有できる方(金銭的な余裕のある方)。
③米国政府に養ってほしい方。
まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
・・・???
1.米国国債。
①米国国債は、利付国債(下の表では、発行体:米国国債)を選んでください。
ストリップ債を選ぶと、毎月の利子が得られません。
②自分が売らないで保有できるという条件で、残存期間を決めてください。
今は、米国の政策金利がピークに近いと言われているので、残存期間が長い米国国債を保有したほうが良いと思われます。
③次に、利回りと利率(正確には、利率/参考単価*100)の高いものを選んでください。
利率が低いと、毎年得られる利益が少なくなります。
以上の結果から、下の表の場合、赤枠で囲っている米国国債が優れています。
↓ ↓ ↓
今は、米国の政策金利がピークに近いと言われていますが、今後も政策金利は上昇するかもしれないと思われる方は、複数回に分けて購入することをお勧めします。
私も、複数回に分けて、購入している段階です。
・・・
なお、米国国債を購入しようとして、米ドル建て以外の債券が目に入ると思います。
そして、利回りが30%以上もあるトルコリラの利付債にひかれて、思わずポチしそうになる人がいるかもしれません。
今までの私の経験からですが、ポチした瞬間、真っ逆さまに落ちていく人を何人か見てきました。
出来心の浮気は、やめておくことをお勧めします。
敢えて、火遊びをしてみたい人は別です。
日本には他人に迷惑をかけない限り、行動の自由が認められていますので。
・・・!!!
要らないことを書いていて、文章が長くなってしまいました。
予定していた米国社債については次回にしたいと思いますので、ご期待ください。
ご参考まで。
・・・「至誠さん 米国債の利回りが高いね!」
・・・「日本の国債は利回りが低くて買えないよ!(-_-;) 」
*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。