1日1回どちらかのバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

またまた、法人口座の投資方針を変更! よくブレます(反省)

 皆さん、こんにちは!

さて、今回は法人口座の投資方針変更について報告します。


まず最初に、法人口座の状況です。

1.法人口座の資産の推移を下図に示します。
派手さは無いですが、順調に資産を増加させています(3年半で約1.5倍)。


 ↓ ↓ ↓ 


2.マネックス証券の投資スタイルを下図に示します。
標準偏差は小さく(日々の変動は小さく)、それなりの収益率を出すという、メンタルの弱い人間には最適なスタイルになっています(笑)


 ↓ ↓ ↓ 


次に投資方針です。今年の4月末に修正しました。

「法人口座のキャッシュフローは十分にあるので、高配当日本株・ETF、Jリート、インフラファンドの配当再投資をやめ、配当は生活費に充てる(役員報酬を増やす)。」


しかし、致命的な問題が発生しました。

 ↓ ↓ ↓ 
<参考>前回修正した2024年の投資方針



*下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ




・・・???



実は、
法人口座の配当を生活費に充てなくても(役員報酬を増やさなくても)、十分に生活できることがわかったのです。

一生、節約の癖が抜けないことが分かりました(笑)
そして、役員報酬を増やせば、税金・社会保険料も増加するので・・・。


・・・


そのため、アセットアロケーションの中の
Jリート、インフラファンドを削減し、米国株インデックスを増やすことにしました。

これは、分配金を減らし、その結果として法人税を減らすためです。
変更前後のアセットアロケーションは次のとおりです。

<変更前>
 ↓ ↓ ↓



<変更後>
 ↓ ↓ ↓




・・・!!!



この変更は、利益の先送りのような気もしますが(笑)、何かで損失が出た時に、利益を処分していきたいと思います。


ご参考まで。



・・・「至誠さん 投資方針がよくブレるね!」
  

・・・「臨機応変と言ってほしいな!(-_-;)」




*1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ




 
*なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これから必ず儲かるかどうかは分かりません。投資は自己責任でお願いします。