皆さん、こんにちは!
さて、前回は、どのようにJリートの銘柄を選定すればよいかを報告しました。
↓ ↓ ↓
<参考>
今回は、①Jリートの保有金額が大きくなった時の対応、②私のポートフォリオを報告します。
*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
・・・???
今回も私の経験です。
4年前(会社を辞める前)に、プライベートカンパニー(PC)を立ち上げました。
そして、
①個人口座で保有していたJリート、米国ETF、日本株などを売却し、
②その売却金をPCに貸し付け、
③PCで資産運用をし、その運用益を売上にする、
という仕組みを作りました。
↓ ↓ ↓
<参考> PCのスキーム
PCでは大きな金額をJリートに投資したので、今回はその時のJリートの選定方法を報告します。
といっても、基本は前回報告したJリート購入方針は同じです。
<Jリート購入方針>
①分配金利回り(%)が高い。
②NAV倍率が、0.8~1.0。
③複数銘柄を保有し、毎月、分配金を得られるようにする。
④分配金を大きく減少させたことが無い。
この方針に、次の方針を追加しました。
⑤日銀購入銘柄であること。
理由は、日銀が2010年11月に公表したJリートの購入条件は次の2点であり、PCが長期保有するJリートの条件と相性が良かったからです。
①AA格相当以上のもので、信用力 その他に問題のないもの
②取引所で売買の成立した日数が年間200日以上あり、かつ年間の売買の累計額が200億円以上であること
ただし、分配金利回りは低くなります。
若干の利回り低下よりも、長期に渡る安定性を選択したということです(笑)
・・・
2024年2月24日時点で、私のPCのポートフォリオは以下のとおりになっています。
分配金再投資と値上がり益ににより、PCの資産は確実に増加しています。
↓ ↓ ↓
<参考> PCのポートフォリオ
・・・!!!
長くなりましたが、変な人(?)向けのJリートの解説は以上です。
これらは、私がやってみて上手くいった方法なので、これからどうなるかは分かりませんが、
是非、皆さんの参考にしてみてください。
私の個人的な見解ですが、
①若いうちは米国株インデックス投資で資産を大きくし、
②歳をとってからはJリートなどで毎月分配金(配当)を貰いながら、充実した生活を送っていくのが良いのでは?と思っています。
ご参考まで。
・・・「至誠さん 皆さんの役に立てればいいね!」
・・・「経済的な自立は良いもんだよ!(-_-;) 」