1日1回どちらかのバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ

資産運用

2023年の投資方針。 今年こそブレずに行きたい!

皆さん、明けましておめでとうございます。さて、非常に難しい投資環境が続いていますが、今年初めてのブログなので、「2023年の投資方針」を報告したいと思います。・・・!!! 私は、資産の分散化を図るために、コア・サテライト投資戦略を採用してい…

投資系YouTuberの変わり身の早さに驚愕! ある意味凄いメンタル!?

皆さん、こんにちは!さて、「投資系YouTuberにダマされてはいけません。自分の航路を守ってください!」というブログをアップしましたが、今回はその続編です。投資系YouTuberの変わり身の早さに驚愕しているという話です(笑)<参考> ・・・???<投資…

Jリートで資産を増やす方法(たぶん、有料級)

皆さん、こんにちは!さて、私のブログの読者であるOパパと、以下のようなコメントのやり取りを行いました。Oパパ「 今日も、Jリートが11:30に下がりました。今朝、上さんは弱気でしたが一件約定しました。」至誠くん「 東証Jリート指数は1950…

2022年の総括(4) FIRE。

皆さん、こんにちは!私が、今年(2022年)の2月、62歳でFIRE(Financial Independence, Retire Early)したのは、皆さんご存じのとおりです。最近になって、漸く読者の方から、「62歳でFIREとか言ってるけど、遅すぎるんじゃないの?」と…

2022年の総括(3)米国株、米国国債投資。

皆さん、こんにちは!さて、今回は、米国株、米国国債投資について報告します。私のコア投資は、Jリート、インフラファンド、優良日本株への高配当投資(配当再投資)であり、米国株、米国国債投資はサテライト投資にあたります。1.サテライト投資の変遷…

2022年の総括(2) お金のなる木戦略。

皆さん、こんにちは!さて、本日は、2022年の総括の第2弾、お金のなる木戦略の総括です。結論から、言います。2022年のお金のなる木からの入金は、以下のとおりでした。目標=5,322,602円。実績=5,651,589円。結果:目標達成。…

2022年の総括(1) プライベートカンパニー。

皆さん、こんにちは!12月21日の米国市場は、久しぶりに上昇に転じました。 ・ダウ :+1.6% ・ナスダック100:+1.54% ・S&P500 :+1.49%ただし、長期投資家である皆さんは、日々の株価の変動、およびその原因には興味が無いと…

黒田バズーカの暴発で株式市場は大混乱ですが、私は気にしていません。

皆さん、こんにちは!さて、昨日(2022年12月20日)は、黒田日銀総裁のバズーカ暴発で日本市場は大混乱でしたね(添付参考)。私が主に投資しているJリートも、約ー5.3%の急落に見舞われました。しかし、私は動揺していません!<参考> ・・・…

億り人になるためには、自分のコアとなる投資法を確立しよう!

皆さん、こんにちは!さて、昨日のブログの中で、「長期投資家の場合、(お金持ちになる)投資のやり方は確立している。」と言いましたが、私の読者の方からもう少し詳しく教えて欲しいというリクエストがあったので、その方法について説明したいと思います…

投資系YouTuberにダマされてはいけません。自分の航路を守ってください!

皆さん、こんにちは!さて、(私の知っている範囲ですが)一部の有名な投資系YouTuberの皆さんは、年末の予想を外しまくり、視聴者の皆さんからコンプレインが殺到しているようです! これは、昔から言われていることですが、一部の有名な投資系YouTuberの皆…

くどいですが、卵を同じ籠に盛ってはいけません!

皆さん、こんにちは! さて、今回は、アセットアロケーションの重要性について説明します。最近、米国株ETF、米国債券ETFを買い進めていますが、総額は約15百万円程度になりました。(添付ブログ参考。)しかし、市場環境はあまり良くなく、パウエル…

日本にも「となりの億万長者」みたいな人が増えているのかもしれない!

皆さん、こんにちは!さて、少し前ですが、日経新聞に「億り人、ゴールはFIREにあらず 趣味は投資」というコラムが掲載されました。億り人の個人投資家1000人を調査したものです。簡単に概要を示すと、以下のとおりです。1.億り人でもFIREした…

至誠くん、家を建てる(5)!

皆さん、こんにちは! さて、今日は小ネタです。 岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。・・・今は、岡山に帰ることができないので、〇ーベルハウスさんには、毎週報告書を送ってもらうことにしていた…

メイン投資であるJリート、インフラファンドなどの分配金再投資は順調です。

皆さん、こんにちは! さて、私のメイン投資は、Jリート、インフラファンド、高配当日本株であり、分配金(配当金)が出ると、それを元に再投資を行うという作業を粛々と繰り返しています。今月、購入した銘柄は以下のとおりです。・イオンリート投資法人(…

BARB(bonds are back=債券が帰ってきた!)

皆さん、こんにちは! さて、ブルームバーグ(2022年12月12日)に「『債券が帰ってきた』が新標語-ブラックロックのチャウドリ氏」というコラムが掲載されました。<一部抜粋>ウォール街では長い間、「TINA(there is no alternative=ほかに…

米国株・債権ETFの保有状況と、今後の投資方針!

皆さん、こんにちは! さて、最近、米国株・債権ETFをポチポチしているので、読者の方から「ポチポチしすぎだろう」と突っ込みを受けています。そのとおりなので、反論できません(笑) 私が、米国株・債権ETFを購入している理由は、添付のブログの理由…

バンガード超長期米国債ETF(EDV)をポチリ!

皆さん、こんにちは! さて、スヌーピー大好きさんの影響を受け、バンガード超長期米国債ETF(EDV)78株をポチリしました。理由は、TLTよりも株価上昇のパフォーマンスが良いこと。しかし、購入した翌日(12月9日)、11月の米生産者物価指数(…

米国株式市場が悲観と不安に包まれている中で、VOOをポチリ!

皆さん、こんにちは! さて、S&P500が5日連続で下落し、米国株式市場が悲観と不安に包まれている中で、VOO 20株(約100万円分)を購入しました(笑)証拠はこちら(2022年12月8日)。 ↓ ↓ ↓ なぜ、このタイミングでVOOを購入したか…

今度は、バンガード米国長期国債(VGLT)をポチリ!

皆さん、こんにちは!さて、打診買いをしていたVYM、HDVを売却し、バンガード米国長期国債(VGLT)を購入しました。(下表、参照。) 表.1 売買結果 ・・・???それではなぜ、VYM、HDVを売却したのでしょうか?・VYM、HDVは、どち…

iシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT) をポチリ、ポチリ!

皆さん、こんにちは! さて、スヌーピー大好きさんが、iシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT)を5,000万円分購入していたことが分かり、自分との保有額の差に愕然としてしまいましたが、「人は人、自分は自分」です。少しずつ(!?)ですが、T…

株式を購入したけど、売り時が分からない!?

皆さん、こんにちは? さて、最近、私のブログの読者の方(Mさん)から、「株式を購入したけど、売り時が分からない!」という質問を受けました。Mさんには、はっきり言いました。「長期で資産を築こうとした場合、一般的に次の2つの方法が主流です。・V…

iシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT)を5,000万円分購入!(2)

皆さん、こんにちは!さて、昨日、スヌーピー大好きさんが、iシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT)5,000万円分を購入したというブログを書きましたが、スヌーピー大好きさんから、またまた、とても為になるコメントが返ってきました。皆さんにも…

iシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT)を5,000万円分購入!

皆さん、こんにちは!さて、私のブログに、衝撃的なコメントが寄せられました!スヌーピー大好きさんからです。「初めて投稿します。私もそろそろ金利のピークに近づきつつあると判断して、九月からTLTを買い進め、現在、3,500株ほどにしています。後半年ほ…

現在、私が米国株ETFを買い続けている理由!

皆さん、こんにちは!さて、昨晩は、パウエル議長の講演を受けて米国株式市場は大きく上昇しました。・ダウ +2.18%・S&P500 +3.09%・ナスダック +4.41%そして、私の保有している米国株も上昇しています。・VOO +3.08%・HDV +…

またまた、iシェーズ 米国国債 20年超ETF(TLT) 75株をポチリとしてしまいました。

皆さん、こんにちは!さて、昨日の米国株式市場は、大きく下落しましたね!・ダウ 33,849 ‐1.45% ・S&P500 3,963 ‐1.54%・ナスダック 11,049 ‐1.58%理由は、①米国のインフレとFRBの政策、②中国のゼロコロナ政策による政情不安、③ウクライナ戦争によるヨー…

バフェット氏投資会社、石油株買い増し!あなたはマネできますか?

皆さん、こんにちは! さて、ちょっと古い話題ですが、バフェットおじいちゃんが率いる米バークシャー・ハザウェイが11月14日に届け出た9月末時点の保有銘柄リストによると、7~9月期に石油などエネルギー銘柄などを買い増していたことが分かりました…

至誠くんの資産運用会社の資産を公開(2022年11月)!

皆さん、こんにちは! さて、先月に続き、私の資産運用会社(プライベートカンパニー)の資産を公開していきたいと思います。1.私の資産運用会社をちょっと説明。・私は、FIREする(会社を辞める)1年前に資産運用会社を立ち上げました。・約1億円の資…

2022年11月、お金のなる木からの入金は、457,424円でした。

皆さん、こんにちは!さて、本日は、2022年11月のお金のなる木からの入金状況を報告します。私流の社会貢献の一つとして、この入金状況が誰かの資産運用のヒントになるのでは?と考えて毎月公開しています。1.分配金、配当明細。 2.目標値と実績累…

プライベートカンパニーで奥さんを社長にする意味はあるか?

皆さん、こんにちは! さて、昨日、「節税するためにプライベートカンパニーを設立するのはありか?」というブログをアップしましたが、読者の方から、「奥様が社長の会社を立ち上げ、至誠さんが社員として働いた場合、どうなるか???興味がありますね。。…

米国債券ETFの購入を開始しました!

皆さん、こんにちは!さて、私の過去ブログ「非常に難しい投資環境での今後の投資方針!」にて、以下のとおり報告しました。<米国債券ETF投資方針>「 米国の政策金利が一本調子に上げ続けている時は手が出せませんでしたが、米国の政策金利が上限に近づ…