田舎暮らし
皆さん、こんにちは!さて、家内もノルディックウォーキングを始めました! ↓ ↓ ↓*ノルディックウォーキングのイメージです! 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 家内がノルディックウォーキングを始めた理由…
皆さん、こんにちは!さて、お孫ちゃんに会うのは3月に延期となりました!理由は、息子夫婦が岡山に帰省する前日に、息子の奥さんが発熱したからです。 ↓ ↓ ↓ 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 昔、息子はヤ…
明けましておめでとうございます!新しい年が始まったということで、「2025年やりたいことリスト」をまとめてみました。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? <2025年やりたいことリスト>①介護で苦労し…
皆さん、こんにちは!さて、久しぶりに、親父がキレました! 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 親父がキレた理由は、帰省してきた姉のお餅の作り方が、自分のやり方と違うから。親父はお餅の作り方を自分に聞…
皆さん、こんにちは!さて、先日、地域のコミュニティ施設で開催された、年末恒例の餅つきイベントに参加してきました。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 私の住む地域では、毎年、餅つきイベントが開催されて…
皆さん、こんにちは!さて、年の瀬も押し迫り、我が家の裏にある竹藪に放置された竹の整理(焼却)を行いました。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 竹藪の中には、私の祖父、父2代(約60~70年?)にわた…
皆さん、こんにちは!さて、ノルディックウォーキングを再開しました! ↓ ↓ ↓*ノルディックウォーキングのイメージです! 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? ノルディックウォーキングは、ポールを使って歩く…
皆さん、こんにちは!さて、昨日の投稿の続きです。「ふく仙」で昼食をとり、下津井漁港周辺を散策した後、倉敷せとうち児島ホテルに宿泊しました。 ↓ ↓ ↓ <参考>昨日の投稿。 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・?…
皆さん、こんにちは!さて、今日は、お袋が月に一度のショートステイの日です。家内と相談して、月に一度はお袋にショートステイに行ってもらい、私たち夫婦は介護から解放されて息抜きをしようと決めました。そうしないと、介護によるストレスで精神的に参…
皆さん、こんにちは!さて、本日、家内は町の文化祭でフラダンスの披露に行っており、不在です。私は、家の留守番でした(笑) ↓ ↓ ↓*フラダンスのイメージです! 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 今年、柿…
皆さん、こんにちは!さて、我が家では、介護の負担を減らすために、障害のあるお袋に1回/月の頻度でショートステイしてもらうことにしました。そして、今回が3回目のショートステイです。・家内は、滋賀県の友達の所に泊りがけで遊びにいきました。 テニ…
皆さん、こんにちは!さて、2023年4月、両親の介護のために滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。今回、介護の負担を軽減するために、ニチレイの「きくばりごぜん」(冷凍・宅…
皆さん、こんにちは!さて、今年の9月に、家内と一緒に「ぼけますから、よろしくお願いします!」という映画を見てきました。今回は、その続編となる、「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~」という映画を、また、家内と一緒に見て…
皆さん、こんにちは!さて、2023年4月、滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。今回、生まれて初めてトラクターに乗って畑を耕しました。理由は、93歳になる親父が「夏の農作…
皆さん、こんにちは!さて、家内と二人で「ぼけますから、よろしくお願いします!」という映画を見てきました。私の住んでいる町の認知症地域支援推進事業の一環で、無料で見ることができました。 ↓ ↓ ↓ 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉…
皆さん、こんにちは!さて、お盆前ですが、家内と二人で倉敷の美観地区を散策しました。理由は、家内の友達が滋賀県から来て、倉敷美観地区を見学する予定なので、その下見ということです。もちろん、私は家内のアッシー君です(笑)下記のバナーをクリック…
皆さん、こんにちは!さて、滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。今回は、YouTubeの短編動画の内容が、私の住んでいる所にピッタリだったので、紹介したいとも思います。 ↓ …
皆さん、こんにちは!さて、岡山にUターンして、ゴルフで人脈を広げています。そして、先日は高校のOB・OGゴルフコンペに参加しました。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 会場は、岡山の名門コースである…
皆さん、こんにちは!さて、家内と、岡山市内の工務店に母屋のリフォームを打ち合わせに行った帰りに、岡山県立美術館で開催されている「北斎と広重展」を見てきました。もちろん、家内の強い要望によります。 ↓ ↓ ↓ 下記のバナーをクリックして、応援してい…
皆さん、こんにちは!さて、プロ野球セ・リーグ公式戦「ダイワハウススペシャル 阪神―中日」が6月25日、倉敷市のマスカットスタジアムで行われました。この試合を、家内と二人で見に行ってきました。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉…
皆さん、こんにちは!さて、先日、地元のシニアゴルフ同好会に参加しました。岡山にUターンして、人脈も土地勘もなくなっていたので、得意な(単純に好きな?)ゴルフでそれらを復活させようとしたのが、シニアゴルフ同好会に入った動機です。下記のバナー…
皆さん、こんにちは!さて、6月16日は「父の日」。毎年、息子夫婦からプレゼントが送られてくるのですが、今年は送られて来ませんでした。そのため、家内の不安が急速に高まりました。・誰かが病気になった?・お孫ちゃんは大丈夫?・それとも、息子夫婦…
皆さん、こんにちは!さて、本当に有益だと思ったYouTube短編動画の紹介第73弾です ↓ ↓ ↓ まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???今回は、「田舎に移住して後悔したこと!」のベスト10です 第10…
皆さん、こんにちは!さて、滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンして、約1年1カ月が経過しました。大津市に住んでいた時は、リビングのホームコタツに入ってノートパソコン+液晶モニター1台を使いブログを書いていました。しかし、家内もホームコタツ…
皆さん、こんにちは!滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。さて、読者の方から植樹した苗の状況を聞かれたので、今回は、その果樹の苗の状況報告です。過去記事はこちらです。 ↓ ↓ …
皆さん、こんにちは!滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。岡山にUターンして、同世代以上の人と付き合う機会が増え、以下のような話を度々聞くようになりました。・体を壊して、…
皆さん、こんにちは!滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。今日は、小ネタです。私は会社員時代からデスクワークが多く、肩こりに悩んでいました。マッサージチェア、足裏マッサー…
皆さん、こんにちは!さて、4月24日で岡山にUターンして1年が経過しました!今回は、岡山の田舎にUターンして実感した田舎の特徴です。*このシリーズは人気がないので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・?…
皆さん、こんにちは!滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。さて、4月24日で岡山にUターンして1年が経過しました!*このシリーズは人気がないので、下記のバナーをクリックし…
皆さん、こんにちは!滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。さて、春野菜のシーズンとなりました!そして、昨年と同じことが繰り返されています。*このシリーズは人気がないので、…